今から始めるWEBマーケティング①「Webマーケティングってそもそも何なの?」

Warning: Illegal string offset 'title' in /home/xlab-official/www/xlab-online.com/wp-content/themes/all-in-one-media-XA/includes/cta/public/show.php on line 52
Warning: Illegal string offset 'content' in /home/xlab-official/www/xlab-online.com/wp-content/themes/all-in-one-media-XA/includes/cta/public/show.php on line 53
Warning: Cannot assign an empty string to a string offset in /home/xlab-official/www/xlab-online.com/wp-content/themes/all-in-one-media-XA/includes/cta/public/show.php on line 53
WEBマーケティングとは何なのかという事を知っていますか?もしかすると、これまでマーケティングについてはそれほど興味を持ってこなかった方も多いかも知れません。僕も昔は経営論やセールス論やインターネットの技術ばかりに目が行き、マーケティングにはあまり興味を持ちませんでした。しかし売上げを伸ばさなきゃと思う内に必然とぶつかったのがマーケティングであり、WEBマーケティングです。
僕と同じような方のためにために、今から始めるWebマーケティングシリーズを書いていきます。このシリーズ、更新頻度はそんなに高くないかもしれませんが、Webマーケティングの基礎について知っておきたいという人は、是非読んでみてください。なので、初心者向けの記事です。
マーケティング=広告宣伝ではありません
Webマーケティングの話に入る前に、マーケティングについて少し触れてみます。
マーケティング=広告宣伝だと思っている人が意外と居るようです。でも、マーケティングは広告宣伝ではありません。もちろん、広告宣伝もマーケティング活動の一部ではありますが、マーケティングとはもっと広い範囲をカバーするものなのです。
この世で初めて企業マネジメントを体系化し、マネジメントの父と呼ばれるピーター・ドラッカー。彼は「社会活動における人間の幸せ」を追求した人で、綿密な市場調査と深い知識、そして鋭い洞察力によって、物事の本質を突いたマネジメント理論を展開し、世界的に高い評価を受けました。彼は日本画の熱心な収集家でもあった事から、日本にも度々来日し、日本の経済界にも大きな影響を及ぼしました。
そして、彼は数多くの名言を残しています。
「変化を脅威ではなく機会としてとらえなければならない」
「成功してきたのと同じ貢献を続けていたのでは、失敗する」
など、彼の哲学がいつの時代にも通用するような普遍的なものであることを端的に物語っているような言葉です。
ピーター・ドラッカーは「マーケティングは、余計なセールス活動を不要とするもの」と説明しています。これは、営業活動をしなくても顧客自ら商品を見つけ出して買ってくれる仕組み、という事です。つまり、商品が自動的に売れるようになるための仕組み作りに関する活動全体をマーケティングと言います。
マーケティング活動は、5つに分けることができます。
1.顕在的なそして潜在的な社会における需要を調べる、市場調査
2.市場調査を行った上で、どの市場を狙うのかを決める
3.どのような商品(Product)を、いくら(Price)で、どのように宣伝(Promotion)して、どこで販売(Place)するかを決める。
4.3の過程を踏まえて商品化し、宣伝・販売を実施する
5.販売の実績から改善点を見付けてより良い方法を模索・実行する
こうして見ると、マーケティングはどの業種においても、どんな商品を販売するにしても欠かせない活動だという事が分かります。マーケティングを正しく行うと、頑張って売り込まなくても顧客の方から商品を見付けて買いに来てくれるようになるという事です。
WEBマーケティングで得られるメリット
WEBマーケティングも、マーケティングの一種なので考え方は同じなのですが、WEB技術を活用するため、以下のようなメリットがあります。
・自動化してしまえばその分、人件費や労力、時間が節約できる
・アクセス数や成約率が即時にそして手に取るように分かり、改善対策もすぐに取れる
・チラシの印刷費用などがかからず、高価な広告費も不要なためコストを低く抑えられる
わざわざ顧客のところに出向いていく必要も、チラシ印刷やテレビ広告のために大きな出費をする必要もなく、時間と労力、コストを節約できます。WEB上に仕組みを作っておけば、顧客の方からアクセスしてきてくれますし、こちらからアプローチする場合でもメール一本で済むのですから。
WEBマーケティングでは実際どのような事をしているか
効果的に商品を売っていくために、WEBマーケティングでは主に以下のような取り組みをしています。
1.インターネット広告やSNS、その他の集客方法によって自社サイトやECサイトに人を呼び込む
2.商品やサービスに興味を持ってもらう
3.顧客にリピーターになってもらう仕組み作り
1でまずは商品や会社の存在を知ってもらいます。そうしなくては売れる確率はゼロに等しいですから。そして2は実店舗における接客業務に当たります。商品の魅力を確実に伝える効果的なコピーや写真もここに含まれますね。3も大切な要素。WEB上であればメール1本送るだけ、クーポン発行やセールの呼びかけなどで一度購入してくださった顧客を簡単に追いかけていく事ができます。リピーターを増やす試みが手軽にできてしまいます。
今日は大まかな概要について話しましたが、ひと口にWEBマーケティングと言っても、その範囲は結構広くて奥が深いもの。
そして、なんとなくWEBマーケティングするのではなく、具体的な目的や目標を定めてしっかり形づくりをしてく事が大切になってきます。
最終的には専門家に頼むことが成功への近道ですが、まずはご自身がWEBマーケティングの基本を理解しないとよほど良い専門家に出会わないかぎりは、外部に依頼しても失敗するでしょう。
まずは少しずつでも、このブログやメルマガでマーケティングを学んで頂ければ幸いです。

4年間経営した会社を倒産後、再度起業したインターネット広告代理店(エックスラボ)を3期目で年商約10億円グループにまで成長させる。集客をしたい中小企業の経営者や大手企業の担当者、同業他社までも参加するセミナーを開催する起業家。広告マン兼マーケッター。
この記事が気に入ったらいいねしよう!
最新記事をお届けします。
ソーシャルで記事を共有する
facebookでコメン卜する
記事にコメントを残すコメント数:0
※がついている欄は入力必須です
人気のある記事よく読まれているページ
-
アドテクとは?~広告技術の進化~
-
魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えよ!から考える教育論
-
成長するためにコンフォートゾーンを抜け出そう
-
「知名度」と「認知度」の違いを理解し、広告を考える
-
ビジネスの成功に必要な心の知能指数EQ
-
リストマーケティングをして集客を楽にしましょう