お客様の声を活用しましょう

Warning: Illegal string offset 'title' in /home/xlab-official/www/xlab-online.com/wp-content/themes/all-in-one-media-XA/includes/cta/public/show.php on line 52
Warning: Illegal string offset 'content' in /home/xlab-official/www/xlab-online.com/wp-content/themes/all-in-one-media-XA/includes/cta/public/show.php on line 53
Warning: Cannot assign an empty string to a string offset in /home/xlab-official/www/xlab-online.com/wp-content/themes/all-in-one-media-XA/includes/cta/public/show.php on line 53
集客や営業って、簡単ではないですよね。いくら自分でアピールしても反応が薄かったり、なかなか信用してもらえなかったりします。なので、あなたのお店や商品、サービスを信用してもらえる秘訣を教えましょう。
タイトルに書いているのですが「お客様の声」です。
チラシやホームページ、Facebookでいくら自社の事をアピールしても、相手は半信半疑で聞いています。「そりゃ自社の事だから、そう言うわな。」みたいな感じです。
なので必殺技は、第3者に話してもらうこと。それがお客様の声です。マーケティング用語では「テスティモニアル」略してテスティとも言われます。
自社の商品を使った感想や実績、お店の感想を手書きや動画等でもらうのです。それをHPやチラシ等に記載する。それだけで反応率は変わりますし、説得力も増します。
あなたがアピールすればするほど疑う相手でも、第三者のお客様が賞賛すれば信用する事もあります。
あなたも食べログやAmazon、楽天やヤフー知恵袋など、第三者の声を参考に購買を決定したことがあるはず。TV通販でも商品を使用したお客様が必ず出てきます。それこそがお客様の声(レビュー)の力です。
これはリアルビジネスでもネットショップでも同じ。僕が昔、経営していた会社では、スタッフにお客様の声を貰えるようにサービス提供することと貰うことを意識させていました。それが当時のWEB集客の生命線だったと思っていますし、数年が経った今もやはり変化はないようです。
集客が上手く行かない人の多くが、自社の商品やサービスを自分で一生懸命話しています。それも勿論大事ですが、お客様にも協力して頂いて、より説得力のある仕組みを作りましょう!

4年間経営した会社を倒産後、再度起業したインターネット広告代理店(エックスラボ)を3期目で年商約10億円グループにまで成長させる。集客をしたい中小企業の経営者や大手企業の担当者、同業他社までも参加するセミナーを開催する起業家。広告マン兼マーケッター。
この記事が気に入ったらいいねしよう!
最新記事をお届けします。
ソーシャルで記事を共有する
facebookでコメン卜する
記事にコメントを残すコメント数:0
※がついている欄は入力必須です
人気のある記事よく読まれているページ
-
アドテクとは?~広告技術の進化~
-
魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えよ!から考える教育論
-
成長するためにコンフォートゾーンを抜け出そう
-
ビジネスの成功に必要な心の知能指数EQ
-
「知名度」と「認知度」の違いを理解し、広告を考える
-
リストマーケティングをして集客を楽にしましょう