クリック率が上がる広告文作成のポイント

リスティング広告を配信して、まず目指すべきことは、「ユーザーに自分のウェブページを訪問してもらうこと」となります。
表示された広告がクリックされるとユーザーはウェブページを目にすることになります。
ですので、広告をより多くクリックしてもらうことを目指します。クリックされるような広告文を作成する必要があるということです。
広告を表示された回数に対して、クリックされる割合を表すものをクリック率(CTR)と言います。
このクリック率が、広告文の質を表す指標となり、クリック率の高い広告文ほど、検索している見込み客をウェブページへ誘導できていると言えます。
ちなみにCTRとはClick Through Rateの略です。
このクリック率(CTR)を数式で表すと次のようになります。
CTR[%]=(クリック数÷表示回数)×100
クリック率が高くなるということは・・・
- サイトへの訪問者が増える。
- 広告の品質が上がり、安いクリック単価で運用できる。
というメリットがあります。
このクリック率は高ければ高いほどいいのですが、クリック率を上げることばかり考えて、嘘や過剰な広告を出しても結局、CVに結びつきません。的確に、訴求したい商品の強みをアピールできる魅力的な広告文を作成することが重要です。
クリック率が上がる広告文のポイント
タイトルにキーワードを入れる
検索しているユーザーは、キーワードを入力して検索します。検索結果に、自分の検索したキーワードが表示されていれば目に入りやすくなります。実際に、タイトルの最初の方にキーワードを挿入した場合が最もクリック率が高いという結果も出ています。
また、人は無意識のうちに「左上から下へ」「左から右へ」と視線を動かしているようです。人が一番先に見る左上であるタイトル冒頭にキーワードを挿入することでクリック率を高めることができると言えます。
記号を使う
広告文に使用できる記号は限られています。しかもGoogleとYahoo!では、使用できる記号の種類が異なりますので要注意です。その限られた記号をうまく使うことで、広告を目立たせることができてクリック率を上げることができます。
例えば、Googleで使用できる「」《》を使用して、協調したい部分、訴求したい部分を目立たせることができます。カッコの位置で協調したい訴求内容を変えてテストしてみるのもいいでしょう。
文字制限ギリギリを狙う
広告文には文字制限があります。この文字制限の中でうまく文章を作成するのはなかなか難しいです。例えば、タイトルの文字制限は15文字ですが、15文字で伝えたいことを伝えるというのはキーワード自体が長いこともありますし難しいですよね。うまく言葉が見つからずスペースを余らせてしまうという場合もあります。ただ、限られたスペースを有効に使うためにも、文字数ギリギリになるように考えることをオススメします。入れたいキーワードをベースに考えていくといいでしょう。また、広告文が埋まっている方が、多くの内容を伝えられるだけでなく、見た目も目立ちます。
具体的な数字を使う
「sale実施中」より「30%Off」、「保証つき」より「5年間保証」、「人数限定」より「限定100名」というように具体的な数字を使うことで、説得力が増します。また、数字は文字よりも目立つので是非活用しましょう。
強みを入れる
- 価格
- 品質
- 時間
- 実績
- 特典
- アフターサービス
などの強みを入れましょう。その際、自分では強みだと思っていても競合より劣っていたり、値段が高かったりしたら逆効果となりかねません。今一度、競合の広告やHPをチェックしてみましょう。またオファー(特典)の内容によってクリック率、さらにはCV率まで変わってくることになりますので、オファーの内容や見せ方は重要です。
複数の広告文を作る
広告文が一つでは、その広告の良し悪しが判断できません。訴求内容を変えたりなど複数作成して、ABテストを行いましょう。そして、クリック率が高い広告文を残し、また新たに広告文を追加してテストを繰り返していきます。ユーザーがどのような訴求内容に興味があるのかも知ることができます。テストの際は、ある程度の母数があることも判断の条件となります。母数が少ないとテスト結果の信ぴょう性が低くなります。また、リスティング広告のゴールはCVですので、クリック率だけでなくCV数やCV率を含めて判断するようにしましょう。
リスティング広告では、競合と並んで広告が表示されるので、自分の広告がクリックされるかどうかが最初のポイントとなります。思わずクリックしてしまうような魅力的な広告文作成をして効果を上げていきましょう。また、広告文に正解、不正解はありませんので、どんどん挑戦していきましょう。
前職はウエディングプランナー。現在は、2人の育児をしながらリスティング広告、Facebook広告などのweb広告運用やセミナーを開催。多角的視点から考える広告運用やマーケティング情報をお届けします。
この記事が気に入ったらいいねしよう!
最新記事をお届けします。
ソーシャルで記事を共有する
facebookでコメン卜する
記事にコメントを残すコメント数:0
※がついている欄は入力必須です
人気のある記事よく読まれているページ
-
成長するためにコンフォートゾーンを抜け出そう
-
「知名度」と「認知度」の違いを理解し、広告を考える
-
魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えよ!から考える教育論
-
リストマーケティングをして集客を楽にしましょう
-
フロー型ビジネスとストック型ビジネスを意識していますか?
-
今さら聞けないマーケティング4.0時代の「自己実現」とは一体何なのか?