同じ事を繰り返しながら、違う結果を求める事を狂気という。

朱に交われば赤くなると言う諺ではないが、
著名なコンサルタント・
・住む環境を変える
・付き合う人を変える
・時間の使い方を変える
これは今のあなたの結果は、
僕はこの考えに同意すると同時に、
住む場所を変えると、今までとは違う価値観の人と出会い、
付き合う人を変えるのは1番即効性があるかも知れない。ある実験結果で、
収入だけの話では無く、生き方の話でもある。
時間の使い方に関しては言わずもがな。
逆もまた然りで、全く勉強していないのに資格を取れるはずも無く、
仕事やプロジェクトが上手くいっていないなら、
言い換えると人生を変える努力をするために今までの何かを捨てて
決断とは「断つ事を決める」「決めて断つ事」と言う。
僕の育った町は大阪の下町情緒溢れる町。
本人達が幸せそうなら何も言うことは無いけども、話しているとやれ仕事が、
同級生達にアドバイスを求められ答えても、「
困ったなぁと思うけども、
その根源は自分の居心地の良い心理的環境と言われるコンフォート
要はレベルが高くて居心地も悪いし、
努力する人や結果を出す人にリスペクトの念を抱き、
「同じ事を繰り返しながら、違う結果を求める事を狂気という」
長々と書いて、結局何を言いたいかと言うと、今と違う結果を求めるなら、今までとは違う考えや行動をしてみようということ。そのためにも環境を変え、付き合う人と時間の使い方を変えてみようと言うこと。
僕自身も良い影響を与えてくれる人や環境を選んで、相互に高め合える環境を作ろうと改めて思う。

4年間経営した会社を倒産後、再度起業したインターネット広告代理店(エックスラボ)を3期目で年商約10億円グループにまで成長させる。集客をしたい中小企業の経営者や大手企業の担当者、同業他社までも参加するセミナーを開催する起業家。広告マン兼マーケッター。
この記事が気に入ったらいいねしよう!
最新記事をお届けします。
ソーシャルで記事を共有する
facebookでコメン卜する
記事にコメントを残すコメント数:0
※がついている欄は入力必須です
人気のある記事よく読まれているページ
-
アドテクとは?~広告技術の進化~
-
魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えよ!から考える教育論
-
成長するためにコンフォートゾーンを抜け出そう
-
ビジネスの成功に必要な心の知能指数EQ
-
「知名度」と「認知度」の違いを理解し、広告を考える
-
リストマーケティングをして集客を楽にしましょう